二階堂奥歯 八本脚の蝶

2003年1月12日(日)その2

代官山のSound of The SUNでおうちを買いました。家というより繭? 卵? 巣? 商品名はChilloutroomといいます。
子供は大体そうだと思いますが私も小さな箱や狭い隙間に入るのが好きでした。今でも好きです。眠るときの一番好きな想像は、このふわふわしてあたたかい羽毛布団は実は私の身体をすっぽり包む洞窟で、私はここから出られないんだというものです。するとすぐにうとうとできます。

店にディスプレイされていたのは、50cm程の正六角形によって構成されている大きな泡のかたまりのようなものでした。六角形四つ分があいていて、そこが出入り口です。内部の広さは人が寝そべられるくらい、高さは頭をかがめれば立てるくらいです。それを見た瞬間私は叫びました「私これ買う! 今買う!」。
店員さんに確認して中に入ってみると、まるで巣ごもりした気分です。私のおうちです。もうずっとここに籠もっていたいと思います。私は子供のころからこのおうちを求めていたのです! ああ!

「……でも、これ私の部屋に入らないねえ」
「そうだね、こたつもベッドも捨ててこの中で暮らすとか?」

考え込んでいると、店員さんが「小さいのも上の階にありますよ」と教えてくれました。
階段を駆け上がる私。そこには、確かに小さなおうちがありました。潜ってみるととっても狭い、横になれないし立ち上がれない、でも寄っかかって座るような姿勢で本を読むとぴったり私が入る感じです。
私はまん丸いボールの狭い穴から顔を出して店員さんに言いました「これ、頂きます!」。
と、いうわけで私の部屋には私専用のおうち(繭・卵・巣)があります。

これを見た瞬間に購入を決め、家に持ち帰ったとき、私は自分は大人になったのだと実感しました。これを大人買いと言うのですね。自分の趣味・性向にとってのみ快である、何の役にも立たない、高価なものを、自分の収入に基づく判断で購入すること。ああ、私は大人で良かった。子供だったら、たとえお年玉などで買えるだけのお金があっても、やはり買えなかったと思います。