二階堂奥歯 八本脚の蝶

2002年12月30日(月)その2

少女小説には二種類ある。あるいは、二種類の少女がいる。

man=人間=男性のサブジャンルであるwoman=女性のさらにサブジャンルに属する「少女」が、自分に要求されている属性を超えて存在しようとする小説。あるいはそのような少女。

地に足をつけ、現実の社会生活を存続させることを要求されている(と信じている)男性が、見る夢。少女という名の妖精が不思議の国に連れて行って、彼を救ってくれる小説。あるいはそのような少女。

私は少女小説が好きで、少女が好きだ。前者のあり方をよりまっとうなものと信じ、そのような少女小説を擁護したいと思うが、後者の作品の中にも素晴らしいとこころゆだねてしまうものがある。
こちらがだめ、あちらが正しいとは言えない。どちらも素晴らしいものと、くだらないものを含んでいる。しかしこの二つははっきりと違う。この違いを言い表せないことにいつも歯がゆさを覚えていた。
だから、「L文学」というくくりは待ち望んでいたものだ。この名称自体の是非は別として。

私は前者の「少女」であるが、後者の「少女」として見られることが度々ある。そのような視線はおおむね不愉快なものであるが、そんな私でも、特定の誰かのためには妖精でありたいと思うことがある。
でも、その気持ちと場合ははっきりと区別して理解しておきたいのだ。