二階堂奥歯 八本脚の蝶

2002年12月24日(火)

享楽というものは、それがそれとして直接われわれの前に姿を見せるというようなものではない。われわれの身体が緊張感を増した極限の状態において、それはいきすぎたものとして現れ出てくる。(……)享楽の獲得はみずからの存在の喪失に直結してゆくものだからである。(……)
ここに、享楽は悦びであると同時に悦びを離れた凶暴なものという両面を持つものとしてその姿を現す。これを手にしようとするなら、人は(……)みずからが無と化してその存在を消し去られていく場へと、快楽を越えて一人旅していくことになる。
(福原泰平『ラカン 鏡像段階』講談社 現代思想の冒険者たち13 1998.2)

そこには一人でしか行けない。でも誰かに指し示してもらわなければならない。
誰かの手をかりて二階堂奥歯を抜け出した私はその場を越えて旅立つ。一人きりで。
行ったきりになってしまいたいけれど、それは、相手に迷惑がかかる。だから、いつも帰ってくる。
帰ってくる、いつも。

帰ってきたくない。