二階堂奥歯 八本脚の蝶

2003年1月31日(金)

この世の苦難を避けることができないというのに、いかにして人は幸福でありうるだろうか。
まさに認識の生によって。(中略)
認識の生とは、世界の苦難にもかかわらず、幸福である生のことである。(中略)
この生にとっては、世界の享楽は、たかだか運命の恩恵にすぎない。
(「草稿 1914−1916」『ウィトゲンシュタイン全集1』奥雅博 大修館書店 1975.4)

したがってまた、このようにも言えるだろう。
運命の恩恵に与り、世界の享楽を味わい、「幸福」でありながらも、認識の生において不幸であることもまた可能である。

今日は、ルイ=トマ・ペルティエ『お人形と結婚した男』と、野矢茂樹『同一性・変化・時間』と、おもちゃの指輪(500円)を買いました。うれしい。