二階堂奥歯 八本脚の蝶

2002年12月17日(火)その1

準備の期間には魂はむなしく愛する。魂は何か現実のものが自分の愛に対応するかどうかを知らない。自分がそれを知っていると信じているかもしれないが、信ずるということは知ることではない。魂はただ自分が飢えていることをたしかに知っているだけだ。大事なことは、魂が飢えの叫びをあげることだ。子供は多分パンがないことを聞かされても、叫びつづける。それでも叫ぶのだ。
危険なのは、パンがあるかないかを魂が疑うことではなく、いつわって自分が飢えていないと思いこむことだ。いつわりによってしかそう思いこむことはできない。魂が飢えているという現実は信念ではなくて、確実なことだからである。
(シモーヌ・ヴェーユ『シモーヌ・ヴェーユ著作集4 神を待ち望む』春秋社 1967.11)

私は愛しています。私は愛しています。あなたを、あなただけをひたすらに想わずにはいられません。私のすべての存在を、あなたに捧げます。私の日々に、私の思いに、私の行いに意義があるのなら、それはすべてあなたがいるからです。
でも、あなたが誰なのか、私にはわからないのです。あなたは人ではないかもしれません。書物かも、秘密かも、言葉かも、記憶かも、景色かもしれません。
私はあなたを探すことを何度もあきらめようとしたけれど、その度にあきらめ切れずまた目を覚まします。私が、あなたを求めつづけることを、断念せずにいられますように。