虫のオブジェで一番好きなのは、東大寺大仏殿にある花挿しについている青銅の揚羽蝶だ。
修学旅行で見つけて大喜びして、行くたび土産物になっていないかと探すけれど、見たことがない。
この揚羽蝶はからだがむくむくしていてかわいいし、なんといっても脚が8本もあるのだ。昆虫の定義は6本脚であることだというのに。本当におかしなやつだ。
揚羽蝶という家紋(平家の紋)があって、これはデザイン的には東大寺の揚羽蝶と同じだけど、脚は6本。その他の日本古来の蝶の図版を見ても、みんな6本脚だ。
なんで東大寺だけ8本なのか調べていたら、次のような説を見つけた。
福寿寺にある平家の赤旗に描かれている揚羽蝶は、触角が6本脚の後方についている(へんな蝶だ)。それを元にして作って間違えたのではないかというのだ。
すてきだ。デューラーの犀のように、間違いが間違いを呼び、怪獣が生まれる。
8本脚揚羽蝶を私の紋にしようかな。