二階堂奥歯 八本脚の蝶

2002年2月13日(水)

小学校3年生くらいのころ、あるホラーマンガを立ち読みした。

自分の身体が裏返しになってしまいそうだと、ある男が恋人に打ち明ける。
その身体の表側(いつもの側)はその男だが、裏側は別な人間なのだ。二人は一つの輪郭を内と外で共有している。どちらが表側になるか、不断の争いが続いているため、男は眠ることもできない。隙さえあれば、セーターや手袋が裏返しになるように、自分の輪郭が内側から裏返されてしまうからだ。
自分で自分の身体を縛ってみたりもしたが、相手の力は強く、指先から内側へとめり込んでいき、口から裏返ってしまいそうになる。
だから、僕を見張っていてほしい。見ていてもらえればその間は眠ることができるだろう。
恋人は了解する。

最終的に男は逮捕される。なぜ恋人を食べたのかと聞かれて、彼は「いいえ、彼女は私の内側へと旅立ったのです」と答える。

このマンガから学んだこと。
・身体は輪郭でなりたっている
・輪郭には内側と外側がある
・内と外はいれかわりうる

(さらにこのマンガから学んだこと。)
(・自分を維持するためには縛るという方法もある)
(・恋人を食べたり、恋人に食べられたりする愛の形もある)

切り傷ができると、そこから自分の身体がめくれあがっていくところを想像してしまう。そうすれば今度は輪郭のこちら側が内側になるだろう。
私は世界を内に閉じ込めるために自分をくるりと裏返すのだ。