買い物がしたくて仕方がありません。
何年越しかでほしがっているアノマロカリス(*1)の模型(50センチくらいあるの)をついに買おうと海洋堂に電話をしてみたら、すでにもう絶版だといわれてしまいました。
この物欲をどこにぶつけたらいいの!?
今夜はクトゥルーちゃん(私のベッドをルルイエ代わりにしているクトゥルーのぬいぐるみ)とアノマロカリスと一緒に寝ようと思ったのに!
まあ、模型と一緒に寝ると痛いけど。ごつごつちくちくするし。
……ぬいぐるみかな。
ぬいぐるみがほしいかな?
ぬいぐるみがほしいな!
アノマロカリスか、ぬっぺっぽうか、イクチオステガ(*2)か、ダイオウイカか、大ダコか、大クラゲか、コノハムシ(*3)のぬいぐるみがほしいな!!
問題なのは、それらがつくられているかということです。
*1 アノマロカリス バージェス頁岩で発見された奇妙な形のカンブリア紀の生き物。
*2 イクチオステガ 最初の両生類。地球の歴史においてはじめて陸に上がった生き物。ただものではない。
*3 コノハムシ 言わずと知れた、ある種の葉そっくりの虫。あまり知られていないのは、葉がまずあってそれに似ている虫が生まれ生き残ったのではないということ。コノハムシは、コノハムシに似ている葉が地球上にあらわれる前からあの姿をしている。創造者は順番を間違ったらしい。