「あなたが現実にその通りになりたかったのでしたら、もっとうまく力を使わないと」
「力ってなにさ」
「言葉の力というべきものです。それに妄想ばかりに先走らせて、想像が追いつかないのもあなたに力が足りないからですよ」
(中略)
「ちぇっ、おかしいなあ。メイドとか女家庭教師はもう心底から淫乱で、いつも発情していて、男とあれば手ぐすね引いて待っている吸精の毒婦のはずなんだけどなあ」
「何度も申し上げますが、そういう妄想的シチュエーションを望むのならそれ相応の力が必要なのです。あなたにはまだ基本的に力が分かっていないし、足りないみたいですね」
「ひどいな、妄想なんかじゃないって」
「力が伴っていれば妄想は妄想でなくなります。現実ともなるのです。今のあなたには無理」
(酒見賢一『語り手の事情』文藝春秋 1998.3)
私を従えることができるのは、私が従う人だけ。
私が従うのは、私を従えることができる人だけ。
(世界に対する説得力。)
私を読んで。
新しい視点で、今までになかった解釈で。
誰も気がつかなかった隠喩を見つけて。
行間を読んで。読み込んで。
文脈を変えれば同じ言葉も違う意味になる。
解釈して、読みとって。
そして教えて、あなたの読みを。
その読みが説得力を持つならば、私はそのような物語でありましょう。
そうです、あなたの存在で私を説得して。