その金は彼女の最後の金だったし、これから彼女はひとりで自分の家まで歩かなければならなかったが、そんなことはどうでもよかった。積もった雪は、白い海の白い波のようだった。彼女は、その上を、風と月の潮に運ばれて歩いていった。何が欲しいのか、わからない。おそらくこれからもわからないだろう。でも星を見るたびに願うことは、ただ、もうひとつ別の星を見せて欲しいということだけ。それに、ほんとうにもう怖くなんかない、と彼女は思った。男の子がふたり、バーから出てきて、彼女をじろじろ見た。ずっと昔、どこかの公園で見かけたふたりの男の子と同じ人間かもしれない。ほんとうにもう何もこわくない。あとをつけてくる彼らの雪を踏む音を聞きながら、彼女はそう思った。ともかく、もう、盗まれるものなんか何もないのだから。
(トルーマン・カポーティ「夢を売る女」『夜の樹』川本三郎 新潮文庫 H6.2)
冷房が利きすぎて、少し暗く、おおぜいの人間がたてる焦点を欠いたひとまとまりの音の充満した社員食堂で短編を読み終わり、次の短編を読み始める。もあもあもあもあ頭骨の中に篭もる人々のささやき。食器のふれあう音。高校野球の中継の音。斜め向かいの初老の男性の咀嚼音。そしてまた一つ読み終わる。
そう、また一つ読み終わった。
私は枠物語の内側にある物語をいくつ読んだだろう。外側を読んでいるあなたがこの話を読んでいる間に。
彼女はいつものように思う。
世界で一番本を読むのが早い人にこの話ををあげたかった。お風呂に潜って息を止めていられる幸福な数秒と同じくらいの時間で私の物語を読み終えることができる人に。
そして彼女は本を閉じ、それを置いたままテーブルを離れる。もう続きの行(図書館で借りたその本を返しに行くような)は存在しないことを確信しながら。
<改頁>
解説
とはならない。この瞬間もそうはならずに過ぎてゆく。なぜだろう。これまでものすごく沢山の物語を読み終わったのに。
なぜよりによってこの物語はおわらないのだろう。