二階堂奥歯 八本脚の蝶

2001年8月24日(金)

昨夜澁澤龍彦「犬狼都市」(マンディアルグ「ダイヤモンド」と「仔羊の血」を元にしている)を読んでから寝ました。(「日本幻想」に入っているから。まとめて読み返せてよいです。)
「犬狼都市」と「ダイヤモンド」は、裸体でダイヤモンドに向かい、その中の世界に吸い込まれた処女が、「狼」ないし「ライオンの化身のような男」と交わる、透明で硬質なエロティシズムを湛えた掌編。

「犬狼都市」の方が好きです。父も婚約者も立ち入れない、狼と少女との濃密な交わりがついにダイヤモンドの中で結晶する構造は無駄なものがなく美しいと思います。
それに対して「ダイヤモンド」では、娘と結びつきを持つのは二者なので散漫な印象があります。身を清め裸体で宝石に向かい、あたかも情交するかのようにダイヤモンドを鑑定する鑑定士の娘を結晶の中で犯すのは、「ライオンの頭部を持つ男」なのです。鉱物愛だけでまとめてくれればいいのに。

というわけで朝起きたらマンディアルグ熱に燃えていました。
奢覇都館の『満潮』のことを思うといてもたってもいられないので、昼休みに神保町の地方小出版流通センターに買いに行きました。
「満潮」自体は白水社の『黒い美術館』に入っているのだけど、奢覇都館版の小さく薄く手に収まる瀟洒な一冊がほしかったのです。「満潮」大好きだし。

ところでパソコンだと漢字が出ないから「奢覇都館」っていう略字になってるし、奢覇都館HPでもサバト館と表記されたりして、これはちょっと美しくないですね。