二階堂奥歯 八本脚の蝶

2001年7月25日(水)

昨日グッチのペンダントを買ったばかりだというのに!
今日は神保町で本をしこたま買ってしまった!

今日の目玉はルクーの画集。建築画は勿論として解剖画もあってうれしい一冊。
ジャン・ジャック・ルクーはフランス革命期の建築家で、およそ実現には向かない夢想的で壮大な建築ばかり設計した人です。

次にうれしかったのは、吉屋信子『ペン字の手紙』(「主婦の友」 昭和10年新年号付録)。これは一枚一枚便箋に書いた手紙が印刷された文例集なのです。主人公(?)は千枝子さんという女性で、彼女がお友達やお母さんや親戚や先輩などに折々に書いた手紙という設定になっています。(相手によって字の書き方も違います)。
年始の挨拶から始まって、千枝子さんがお見合いをしたり、友達の就職を叔父様にお願いしたり、同窓会誌に寄稿したり、結婚したり、だんな様に恋文を書いたりする様子から一人の女性の一年が浮かび上がってくるという、さすが吉屋信子とうならせる出来です。単なる文例集ではないのです。
ちなみにちゃんと裏には手紙の書き方の一般知識が載っているし、表はペン字のお手本にもなる。きわめて実用的に使うことも出来るのです。なんていい付録なんでしょう。