クワインの読書会に参加。
クワインならクワインの考えを自分の中に移し、自分の考えを涵養させて、自分の口から流れ出させる。それが哲学書を読むときに私のやりたいことだ。うまくいかないこともありつつも。
そして、そうでなければ哲学のダイナミズムとか、認識の変化する瞬間のスリルとかが味わえないと思う。(味わうのが目的ではないが)。
でも、大学院に受かるのは、(大学院でやっていけるのは?)、そういう読み方をする人間じゃないんだろうな、と思った。論文を哲学史的用語に整理し、原文と参照することが有意義な読み方なのだ、多分。
オリーブ復刊第一号は「100%女の子宣言!」だそうで、120%乙女な私は期待して読んだのだがつまらなかった。仕方がないのでVOCEを買い、夏コスメの研究に専念。